blog
-
山根商店のおばあちゃんのあごずしTシャツ
あご(トビウオ)のお寿司。お店の商品としては出してはおらず、おばあちゃんが近所に配るために作られるとか。
-
ワークショップ in 八百屋bar 2
2014年1月、八百屋barものがたりでのワークショップ。この時も子供は「ここに、この色塗ってもいい?」たくさん聞いてきた。何度も「いいよ」と言って、なるべく放…
-
オーストラリアの道で絵と笛
2013年12月オーストラリアのパースの道で絵を描いて、笛を吹いた。 太鼓のプロになるか就職するかで迷い、答えが出なくなっていた友達がオーストラリアでワーホリを…
-
ワークショップ in 八百屋bar
2013年9月、八百屋barでワークショップ。偶然、お笑い芸人の「もう中学生」さんが参加。
-
子供と描いた絵
小学生は少し塗っては「ここに、この色塗ってもいい?」と聞いてくる。 僕は「いいよ」としか言わない。
-
キャンバスの木枠をDIY
50号までは買うことにして、それ以上はなるべく自分で作ることにしています。
-
太鼓侍
太鼓チームのキャラクターとその被り物を作って舞台に立った。 2010年・新宿https://www.3poukaiwadaiko.com
-
絵のモデル
和太鼓の仲間たち。吉祥寺、artspace YORUにて
-
相撲シリーズ
Tシャツにもなっています。
-
黒猫のBくん
Bくんは、最近よくここにいる。 一生懸命見つけたお気に入りの寝そべりポイントだ。 ここでは、Bくんの鼻息が黒い板に白く広がる。 Bくんが息を吐くと大きく広がって…
-
インドという修行の地
2008年 大学の春休みにインドに行った。初めての海外で1ヶ月、修行のつもりだった。 最大のスラムがある大都市 ムンバイ ターバンやサリーの本物のインド人ばかり…
-
ひまわりの成長記録
2007に和光大学の入り口前でひまわりを育てました。 当時は言葉を添え、芸術祭に出展しました。