コンテンツへスキップ

森のサスティナブル・エコノミー

鹿野のお堀の松の木が、本の表紙になった。

城跡には、昔2本の大きな黒松があった。
そのうち1本が、強風で倒れてしまった。
鹿野城主、亀井茲矩公逝去より丁度400年、2012年の事。
倒木は、町のお店の看板などとして大切に使用されている。

表紙のイメージは、黒松の看板の底面の写真を元にして制作した。
国土の7割が森林の日本では、森は日本の底面として根っこを支えてくれている。

この本のテーマは、森林の持続性と経済の関係。
林業に携わる方は、伐採量を抑えながら次の世代に森を繋いで来られた。
一時儲けるために一気に伐採してしまうと、何世代も続いた地道な努力が水の泡になってしまう。
伐採を闇雲に批判するのではなく、伐採させてしまう構造的な背景から解決の手がかりを探る。

書いた人は、社会学の先生である、すーさんこと大倉季久さん。
日本の家で1年間一緒に暮らした。
「ライプツィヒと鹿野町」、「日本の林業とお堀の松の木」の物語として。
すーさんの大切な本の表紙を飾らせていただく。

倒れた松の木も、営業を終える八百屋barも、最近この世を去った鹿野の人たちも、形を変えて生き続ける。

Aus den Baum

Einer Taifun hat einer Baum kaputt gemacht.
Aber es lebt noch.
Das thema von den Buch ist Nachhaltigkeit vom Wald.

From the tree

A typhoon breke the symbol tree.
But it still lives.
The theme of the book is sustainability of forest.