DIY
-
七福神図と額装
七福神さんの額装が完成!和紙や金箔を重ねては乾かして、糊や額縁も手作りしました。亀のように少しずつ、4ヶ月間の集大成です。 お渡しの時、小さなご神事と共に絵を導…
-
畳アトリエができるまで
畳アトリエ 数十年前に取り除いた2階部分を作り直して、猛烈な量のゴミと埃を片付けて、いただいた畳を敷いて完成。
-
菅笠づくりと絵
佐渡の秋津の方に菅笠の作り方を教えていただき、それを絵に描いた。墨で塗りつぶされているけれど、骨組みから菅を縫い付けるところまで工程を全て描いている。自分の手で…
-
DIYで薪ストーブ設置
木工、左官、セメント、板金、断熱・・・ 薪ストーブの設置は色々な技術が必要だった。 床は木のなので、石膏ボード、ケイカル板2枚、ブロックに耐火モルタルの目地で仕…
-
井戸掘りの道具作り
断水しても井戸があると安心だと思い、井戸掘りを始めた。 砂利の層を突破するのがすごく大変。水道管(VP管)では全く歯が立たず、単管で掘っても持ち上げたらすぐに崩…
-
屋台を作って缶バッジと本を売ってみた
2023年佐渡の羽茂大崎「世界一小さな花火大会」にて、ニカラさんの前で出店させて頂いた。缶バッジ、謎本、ポストカードを販売するという、あんまり夜店っぽくない感じ…
-
2回の祠修理
-
掛け軸の箱を作った
桐の板を使って、掛け軸を納める箱を作った。長さに合わせて軸を置くための小さい木を移動できる仕掛け。
-
月面のような漆喰
漆喰自体をDIYできるようになり、顔料(色粉)の代わりにペンキを混ぜたりしている。ペンキは主に、顔料と樹脂なので、漆喰で言えば顔料と化学のりだと思う。配合をなん…
-
蔵の窓の風除けの修理と工具の絵
たったこれだけの作業なのに、たくさんの工具を使う。全部手で触り、その記憶だけで描いた。
-
タイル張りの水道を蘇らせて絵を描いた
-
スズメバチ退治の記録
倉庫の2階の壁の節穴の中にスズメバチが巣を作った。スプレーを長く伸ばす方法で吹きかけても、巣の中には届かずうまくいかなかった。 長い棒を雨樋に引っ掛けて、壁面に…
-
みかんの家初期のDIY
元ヤマグチパンの跡地を、地域のためにと使わせて頂けることになった。 まだみかんの家という名前が決まる前の、何になるかわからない時のDIYの様子。最初は汚すぎて、…
-
ギャラリーAndecianをDIY
銚子駅から一つ目の交差点この超一等地の物件をギャラリーに改装した。 川のように雨漏りするので、大家さんは「No possible」と言っていたけど、なんとかかん…
-
靴の改造
CAMPERの靴がボロボロになったので改造した。底のゴムも貼り付けて、時々直しながら履く靴になってきた。
-
古民家の壁補修のお手伝い
秘密の場所の壁直し
-
スポットライト選びの話
ロクの家の壁を塗り直して、スポットライトを取り付けてみた時の写真。 LEDのスポットライトにはいろいろな情報ががある。光の強さ、角度、色温度(白っぽい、黄色っぽ…
-
服を作ったときの写真