コンテンツへスキップ
宮内博史website
  • 絵
  • 絵のまとめ
  • 展覧会
  • 文
  • デザイン・イラスト
  • 本
  • DIY
  • プロフィール
  • 絵
  • 絵のまとめ
  • 展覧会
  • 文
  • デザイン・イラスト
  • 本
  • DIY
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 絵

絵

  • 木炭画「工具の手触り」

    家の修理をし、その日一日で使った工具を描き出した。写実的な正確さではなく、工具の機能と手の記憶を頼りに描いた。 古代エジプトの壁画の人物をよく見ると、体は正面で…

    2025-09-27
    絵
  • 油彩画「錫の水差し」

    自宅にある錫の水差しを描きました。実物の高さは15cm程度ですが、高さ1mのキャンバスなので、水差しは50cm程度に拡大されています。大きさというものが人に与え…

    2025-09-27
    絵
  • 油彩画「竜巻」

    2011年の原発事故に衝撃を受け、建物を建てられるようになろうと木造建築の職業訓練を受けました。伝統的な技術に触れることはとても面白く、大工に憧れるようになりま…

    2025-09-27
    絵
  • お能の絵

    地元・銚子出身の能楽師の安田登さんの本を読み、お能に興味を持った。能管を吹き始め、お能の絵を描きはじめ、ついに謡いのお稽古に参加するまでになった。佐渡は農民が神…

    2024-09-02
    絵
  • 七福神図と額装

    七福神さんの額装が完成!和紙や金箔を重ねては乾かして、糊や額縁も手作りしました。亀のように少しずつ、4ヶ月間の集大成です。 お渡しの時、小さなご神事と共に絵を導…

    2024-08-02
  • 蔵の窓の風除けの修理と工具の絵

    たったこれだけの作業なのに、たくさんの工具を使う。全部手で触り、その記憶だけで描いた。

    2022-09-02
  • タイル張りの水道を蘇らせて絵を描いた

    2022-09-02
  • 浮世絵遊び「ころなをいちころな」

    東洲斎写楽の浮世絵を元に制作。コロナ禍の初期に描き、コロナが落ち着くまでかもめホテルに展示していました。

    2021-09-02
    絵
  • 銚子の風景画のまとめ

    2021-08-31
    絵
  • 犬、犬、犬

    飼っていた犬、亡くなった犬、仲良しだった犬 拾われて来たばかりの頃は、犬は犬で人は人だから完全に別の世界のものだと思っていた。年を重ねるごとに可愛さが増し、玄関…

    2021-08-31
    絵
  • 秘密の展示場

    千葉県銚子市の個人宅にある秘密の展示場

    2021-08-31
    絵
  • 歴代のアトリエたち

    2010年大学を卒業して倉庫で絵を描き始めた。その後自宅へ移った。(千葉県銚子市) 2014年鳥取に住み始めて、旧鹿野小学校のアトリエで絵を描き始めた。広々して…

    2020-09-01
    絵
  • 浮世絵

    iPadで描いた、銚子のお祭りの浮世絵

    2020-08-31
    絵
  • 身体感覚についての油彩

    2020-08-29
    絵
  • 厚紙のシリーズ

    2018-08-29
    絵
  • 厚紙を切って絵を描いたシリーズ

    2018年に鬱がひどい時に作りました。結構気に入っています。

    2018-08-29
    絵
  • Twin effect

    ドイツで出会ったジョージア(旧グルジア)出身の双子のミュージシャンの兄弟。

    2018-05-28
    絵
  • 若丸が見守る銚子

    千葉県銚子市は、半島が南に突き出ている。日の出と日の入りの両方が見える。 源義経の帰りを待つ犬が7日7晩吠え続けた「犬吠埼」で日が昇り、8日目に犬の形の岩になっ…

    2018-05-19
    絵
1 2 次へ

© Hirofumi Miyauchi